
近代日本を築いた気概と志
原 稔明
B6
186
ページ
並製
ISBN 9784883258000 Cコード 51
刊行年月日:情報取得中
書店販売日:2023/11/20
本体価格:1500
円
税込価格:1,650
購入する
円
内容紹介
『土木技術』誌での連載「明治・大正の土木技術者らに学ぶ“気概”と“志”」(2021年5月号〜2022年11月号)の単行本化。明治の技術官僚や工部大学校卒業生と彼らを指導したお雇い外国人の業績とその名言を通じて、日本の産業近代化を牽引した若き技術者たちの気概と志を紹介。
もっと見る
閉じる
目次
第1章 明治を牽引した密航者たち
第2章 明治の先駆的土木技術者
第3章 明治の大自然災害と沖野忠雄
第4章 琵琶湖疏水
第5章 日本の近代化は幕末から
第6章 紀州が生みし智の巨人・南方熊楠
第7章 日本の近代化を先導した工部大学校
第8章 廣井勇の教え子とダム技術者
第9章 明治の水道専用ダムと台湾での衛生インフラ整備
第10章 明治・大正の土木技術者らに学ぶ“気概”と“志”
もっと見る
閉じる
第2章 明治の先駆的土木技術者
第3章 明治の大自然災害と沖野忠雄
第4章 琵琶湖疏水
第5章 日本の近代化は幕末から
第6章 紀州が生みし智の巨人・南方熊楠
第7章 日本の近代化を先導した工部大学校
第8章 廣井勇の教え子とダム技術者
第9章 明治の水道専用ダムと台湾での衛生インフラ整備
第10章 明治・大正の土木技術者らに学ぶ“気概”と“志”
前書きなど
準備中
著者プロフィール
1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院修了。2007年から2013年まで独立行政法人水資源機構関西支社長を務め、現在、いであ株式会社営業本部主席研究員、特別上級土木技術者(土木学会)、技術士(建設部門)、(元)大阪電気通信大学客員教授(2016〜2019)。著書『技術は人なり心なり』『感性のときめき』(サンライズ出版)。共著として、『水辺の環境調査』(技報堂)、『新刊・多目的ダムの建設』(技報堂)ほか。
もっと見る
閉じる
担当から一言
準備中