
竹筬
今里 哲久
A5
199
ページ
並製
ISBN 9784883256228 Cコード 3058
刊行年月日:201708
書店販売日:2017/8/31
本体価格:2000
円
税込価格:2,200
購入する
円
内容紹介
手織に欠かせない道具、竹筬は2002年を最後に日本では製造されなくなった。忘れられようとするその製造と修理の方法を図版と写真も交えて記録した2012年発行の初版を全面的に改訂増補。新たに追加した章で、絵絣台用竹筬、粗筬、機械編、アクセサリーになるミニチュア竹筬などについて記述。
もっと見る
閉じる
目次
はじめに
第1章 織と竹筬
第2章 文献に見る竹筬製作技術
第3章 竹筬の作り方
第4章 竹筬の修理と組替え
第5章 粗筬と絵絣台用竹筬
第6章 編糸
第7章 機械編
第8章 ミニチュア竹筬
あとがき
もっと見る
閉じる
第1章 織と竹筬
第2章 文献に見る竹筬製作技術
第3章 竹筬の作り方
第4章 竹筬の修理と組替え
第5章 粗筬と絵絣台用竹筬
第6章 編糸
第7章 機械編
第8章 ミニチュア竹筬
あとがき
前書きなど
2012年の初版から5年目に発行する、この改訂増補版では、剥竹作りから修理に至る全工程にわたって加筆修正を加え、写真、図、表も差替えたり、追加したりしています。新たに第5章を設けて、絵絣台用竹筬と粗筬製作について記述しました。竹筬を大量生産した時代に活躍した機械編について第7章を設けて記述しました。
もっと見る
閉じる
著者プロフィール
1935年大阪生まれ。京都大学理学部卒業(地球物理学専攻)、京都大学理学研究科教授を経て、1999年定年退職。2002年愛知県立大学情報科学部定年退職と同時に手織(裂織と藍の縞木綿織)を始め、その後竹筬作りを始める。
もっと見る
閉じる
担当から一言
準備中