
おいしい琵琶湖八珍
滋賀県ミュージアム活性化推進委員会
A5
136
ページ
並製
ISBN 9784883255566 Cコード 77
刊行年月日:15-Feb
書店販売日:2015/2/15
本体価格:1800
円
税込価格:1,980
購入する
円
内容紹介
琵琶湖を代表するビワマス、ニゴロブナ、ハス、ホンモロコ、コアユ、イサザ、ビワヨシノボリ、スジエビを「琵琶湖八珍」として選定。その魚の生態とレシピ、文化としての湖魚食についての興味深い話を紹介。琵琶湖の特産品として名高い「フナズシ」のルーツを辿り、数十年前までは、日本は魚食文化だったという経緯を知り、琵琶湖固有の湖魚たちがいつまでも棲める環境を守っていきたいという思いを込めた一冊。
もっと見る
閉じる
目次
「琵琶湖八珍」を提案します 2
琵琶湖八珍 松田 征也 7
ビワマス/コアユ/ニゴロブナ/ハス
ホンモロコ/イサザ/ビワヨシノボリ/スジエビ
琵琶湖八珍を使った料理レシピ 25
ナレズシの起源と日本への伝播 石毛 直道 31
日本人の食と基層―肉食と魚食― 原田 信男 51
水田漁業がもたらした近江の食文化 大沼 芳幸 73
パネルディスカッション「文化としての湖魚食」 97
パネラー 石毛 直道
原田 信男
大沼 芳幸
司 会 篠原 徹
もっと見る
閉じる
琵琶湖八珍 松田 征也 7
ビワマス/コアユ/ニゴロブナ/ハス
ホンモロコ/イサザ/ビワヨシノボリ/スジエビ
琵琶湖八珍を使った料理レシピ 25
ナレズシの起源と日本への伝播 石毛 直道 31
日本人の食と基層―肉食と魚食― 原田 信男 51
水田漁業がもたらした近江の食文化 大沼 芳幸 73
パネルディスカッション「文化としての湖魚食」 97
パネラー 石毛 直道
原田 信男
大沼 芳幸
司 会 篠原 徹
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中