
近江学 第7号
成安造形大学附属近江学研究所
AB
96
ページ
並製
ISBN 9784883255528 Cコード 1402
刊行年月日:14-Dec
書店販売日:2014/12/20
本体価格:1800
円
税込価格:1,980
購入する
円
内容紹介
鋤の刃先など鉄製農具の修理をおこなう野鍛冶、地中に埋められた形で発見される青銅製祭祀具・銅鐸、大津祭の曳山を彩る華麗な金工品、鉄による造形表現を追求するアーティスト──。物心両面で人を豊かにした「金」(金属全般)をテーマに、近江の文化を特集。
もっと見る
閉じる
目次
金の文化 木村至宏
黄金のかけ橋 山折哲雄
《対談》野鍛冶─大地に命を吹き込む鉄 西川征一(野鍛冶職人)×大岩剛一
近江の風景 沖島 今森光彦
湖北の鍛冶──草野鍛冶 森岡榮一
銅鐸埋納とその後 徳網克己
曳山に輝く金具 和田光生
琵琶湖見聞録 寿福滋
鉄路の記憶─想い出の江若鉄道 木津勝
鉄から始まる好奇心 宇野君平
土人形の記憶──東近江の小幡人形を訪ねて 加藤賢治
イラストマップの魅力 MON ほか
もっと見る
閉じる
黄金のかけ橋 山折哲雄
《対談》野鍛冶─大地に命を吹き込む鉄 西川征一(野鍛冶職人)×大岩剛一
近江の風景 沖島 今森光彦
湖北の鍛冶──草野鍛冶 森岡榮一
銅鐸埋納とその後 徳網克己
曳山に輝く金具 和田光生
琵琶湖見聞録 寿福滋
鉄路の記憶─想い出の江若鉄道 木津勝
鉄から始まる好奇心 宇野君平
土人形の記憶──東近江の小幡人形を訪ねて 加藤賢治
イラストマップの魅力 MON ほか
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中