
食べ伝えよう滋賀の食材
滋賀の食事文化研究会
B6
144
ページ
並製
ISBN 9784883255023 Cコード 77
刊行年月日:12-Dec
書店販売日:2013/1/12
本体価格:1800
円
税込価格:1,980
購入する
円
内容紹介
中日新聞滋賀版の連載を単行本化。日野菜・山田大根などの伝統野菜、アユ・ビワマスなどの琵琶湖の魚貝類、豊かな季節の食材66品目をカラー写真入りで紹介。滋賀の環境で育まれた伝統食材を次世代に食べ伝えよう。
もっと見る
閉じる
目次
ヒウオ/フナ/セタシジミ/ウグイ/塩ブリ/鮎河菜/ふきのとう/うど/山椒/滋賀の茶/北山茶/そらまめ/いちご/アユ/ビワマス/ハス/イワトコナマズ/ゴリ/三度豆/仁保うり/かんぴょう/いたちきゅうり/下田なす/杉谷なすび/とうがらし/弥平とうがらし/坊ちゃんかぼちゃ/そうめんかぼちゃ/笠原しょうが/くさぎ/梅/高溝もも/大中すいか/なりくらまくわ/まくわうり/南浜ぶどう/いちじく/あいとう梨/近江米/もち米/そば/さといも/清水芋/秦荘のやまいも/さつまいも/日野菜/伊吹大根/山田大根/ずいき/坂本菊/栗原ごぼう/水菜/尾上菜/高月菜/栗/栃の実/滋賀の柿/西村早生/イサザ/ホンモロコ/コイ/近江牛/えびいも/じねんじょ/豊浦ねぎ/菅浦みかん
もっと見る
閉じる
前書きなど
琵琶湖のある滋賀県は、典型的なアジアモンスーン圏の特徴を持ち「米と魚の故郷」です。周囲は1000m級の山に囲まれ、県域に降った雨は、平野を潤し、お米を育て、やがて琵琶湖へと注がれ、豊かな淡水魚介を育ててきました。琵琶湖にしかいない固有種の多くが、食材になっています。滋賀の食事文化研究会は、伝統食を調査し、継承していこうと二〇数年間、研究会活動を行なってきました。その作業を通じて、滋賀県の気候・風土で育てあげられてきた食材こそが、私たちの命をつないできてくれたのだと、改めてその大事さをかみしめています。滋賀の人々が永く育て伝えてきた食材を失いたくない。これらを栽培して、料理して、食卓にのせ、味わって、次の世代に受け渡していきたいと思っています。本書がその一端を担ってくれることを切に願っています。
もっと見る
閉じる
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中