
近江学 第5号
成安造形大学附属近江学研究所
AB
96
ページ
並製
ISBN 9784883254958 Cコード 1402
刊行年月日:13-Jan
書店販売日:2012/12/20
本体価格:1800
円
税込価格:1,980
購入する
円
内容紹介
近江の文化を支えてきた木に着目し、「木と暮らし」を特集。琵琶湖の木造船を生み出す船大工へのインタビュー、木地師の里「小椋谷」探訪、木板に願いを込める絵馬や集落の結界となる勧請縄に関する論考など。
もっと見る
閉じる
目次
近江の文化を支える樹木 木村至宏
かけがえのない森、雑木林 写真・文 今森光彦
木造船と舟屋―琵琶湖と森をつなぐ手作りの技 松井三男・光照×大岩剛一
丸子船と船大工 用田政晴
かつて―森は舟を生んだ。 津田 直
神を、村を護る木たち―社叢と勧請縄 中島誠一
板絵馬―板絵に見る祈りと願い 吉村俊昭
木地師の里「小椋谷」を訪ねて 加藤賢治
成安のファインアート紹介 西久松吉雄 (聞き手 加藤賢治)
シリーズ近江の意匠Ⅲ 朽木盆―菊紋の由来をたずねて 磯野英生
シリーズ近江の意匠Ⅳ 近江和紙 紙の王様「雁皮紙」 小嵜善通
パラダイムシフト 写真・文 寿福 滋
もっと見る
閉じる
かけがえのない森、雑木林 写真・文 今森光彦
木造船と舟屋―琵琶湖と森をつなぐ手作りの技 松井三男・光照×大岩剛一
丸子船と船大工 用田政晴
かつて―森は舟を生んだ。 津田 直
神を、村を護る木たち―社叢と勧請縄 中島誠一
板絵馬―板絵に見る祈りと願い 吉村俊昭
木地師の里「小椋谷」を訪ねて 加藤賢治
成安のファインアート紹介 西久松吉雄 (聞き手 加藤賢治)
シリーズ近江の意匠Ⅲ 朽木盆―菊紋の由来をたずねて 磯野英生
シリーズ近江の意匠Ⅳ 近江和紙 紙の王様「雁皮紙」 小嵜善通
パラダイムシフト 写真・文 寿福 滋
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中