
戦国時代の静岡の山城
NPO法人城郭遺産による街づくり協議会
A5
242
ページ
並製
ISBN 9784883254507 Cコード 21
刊行年月日:11-Aug
書店販売日:2011/8/31
本体価格:2400
円
税込価格:2,640
購入する
円
内容紹介
静岡県の山城が大きく改修された時期は十六世紀後半のことで、遺構や遺物を対象として分析を進めると、縄張研究では明らかにできなかった山城の年代、曲輪の性格、遺構の重複関係から改修の痕跡などが証明できるのである。最新の発掘調査成果から築城や改修時期などを考察。8城の事例紹介と論考からなる。
もっと見る
閉じる
目次
はじめに
講 演
静岡県における戦国山城 小和田 哲男
事 例
1 高根城 加藤 理文
2 高天神城 戸塚 和美
3 勝間田城 溝口 彰啓
4 諏訪原城 萩原 佳保里
5 庵原城 河合 修
6 興国寺城 山本 恵一
7 長浜城 山本 恵一
8 山中城 鈴木 敏中
論 考
戦国前期までの山城遺構 溝口 彰啓
戦国期後半の山城遺構 戸塚 和美
山城の補修と改修 加藤 理文
山城に出現した館
-出土遺物より- 松井 一明
西国における山城の変遷
-静岡県の山城を考える例として- 中井 均
あとがき
もっと見る
閉じる
講 演
静岡県における戦国山城 小和田 哲男
事 例
1 高根城 加藤 理文
2 高天神城 戸塚 和美
3 勝間田城 溝口 彰啓
4 諏訪原城 萩原 佳保里
5 庵原城 河合 修
6 興国寺城 山本 恵一
7 長浜城 山本 恵一
8 山中城 鈴木 敏中
論 考
戦国前期までの山城遺構 溝口 彰啓
戦国期後半の山城遺構 戸塚 和美
山城の補修と改修 加藤 理文
山城に出現した館
-出土遺物より- 松井 一明
西国における山城の変遷
-静岡県の山城を考える例として- 中井 均
あとがき
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中