Sunrise Logo

サイト内検索

何でも、お気軽にお問い合せください

TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720

受付時間:平日8:30〜17:30
Sunrise Logo
書影

近江戦国の女たち

畑 裕子
四六 250 ページ 並製
ISBN 9784883252893 Cコード 93
刊行年月日:5-Dec
書店販売日:2005/12/1
本体価格:1600
税込価格:1,760
購入する
内容紹介
北近江を征した浅井家が存亡の危機迫るなか、長政の庶子として生まれた喜八郎。数奇な運命をたどりながらも戦乱の世を生き延び、今、歴史の生き証人として、近江戦国の女性18名を表舞台に登場させた。 著者の心憎い演出が際立ち、戦国の世の女たちが自らの処世術を語る。
<b>電子書籍版も発売中。</b>詳しくは各電子書籍サイト(Amazon、honto、楽天kobo等)でご覧ください。
目次
■序 章

■第一部 浅井家に関わる女たち
 お市の方
 見久尼(浅井長政の異腹の姉)
 井口殿(浅井長政の母)
 京極マリア(浅井長政の姉)
 淀殿(茶々)
 京極初(常高院)
 お菊(淀殿の侍女)
 大蔵卿局(淀殿の乳母)
 松の丸殿(京極竜子)
 
■第二部 近江戦国の女たち
 細川ガラシャ
 お鍋の方(信長の側室)
 一の台(豊臣秀次の正室)
 冬姫(蒲生氏郷の正室、信長の次女)
 三の丸殿(信長の八女、もしくは六女とも。秀吉の側室)
 法秀院(山内一豊の母)
 千代(山内一豊の妻・見性院)
 おあん(石田三成家臣の娘)
 北政所おね(寧々・秀吉の正室)
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中