
伊勢路に道しるべを訪ねて
武藤 善一郎
B5
221
ページ
並製
ISBN 9784883252640 Cコード 21
刊行年月日:4-Oct
書店販売日:2004/10/1
本体価格:1800
円
税込価格:1,980
購入する
円
内容紹介
江戸時代、お伊勢参りは庶民に広まった旅になり、多いときには1年間に500万人もの人が参拝したという。長年街道と道標をつぶさに調べ、今なお歩き続けている著者が、今は消えてしまったルートも交えながら街道を案内。地図とともに記した691基の道標は高さも明記され、街道ファン必見の一冊。
もっと見る
閉じる
目次
1 大阪より伊勢へのメールート
2 河内からは伊賀を経て伊勢へ
3 紀伊より伊勢へ内陸の道
4 大和より伊勢へは山深い道をたどる
5 京都より伊勢参宮にかかわる街道
6 近江より伊勢への道(多賀大社参詣道を含む)
7 東国より伊勢参宮の道は海寄りをたどる
8 伊勢周辺の道は神宮につながる
もっと見る
閉じる
2 河内からは伊賀を経て伊勢へ
3 紀伊より伊勢へ内陸の道
4 大和より伊勢へは山深い道をたどる
5 京都より伊勢参宮にかかわる街道
6 近江より伊勢への道(多賀大社参詣道を含む)
7 東国より伊勢参宮の道は海寄りをたどる
8 伊勢周辺の道は神宮につながる
前書きなど
準備中
著者プロフィール
大正7年、千葉県二宮村生まれ。7歳のときに大阪に移る。昭和63年3月東洋アルミニュウムを退職。同年『大阪の街道と道標』、平成3年『熊野街道を訪ねる』、同4年『高野街道を歩く』などを自費出版。
もっと見る
閉じる
担当から一言
準備中