Sunrise Logo

サイト内検索

何でも、お気軽にお問い合せください

TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720

受付時間:平日8:30〜17:30
Sunrise Logo
書影
琵琶湖博物館ブックレット
ジャンル:
生物・環境

イタチムシの世界をのぞいてみよう

鈴木 隆仁
A5 120 ページ 並製
ISBN 9784883255993 Cコード 345
刊行年月日:2016年8月5日
書店販売日:2016年8月5日
本体価格:1500
税込価格:1,650
購入する
在庫あり

内容紹介
イタチムシとは「イタチ」のような哺乳類ではなく、また「ムシ」というものの昆虫の類でもない。水底に棲む、体長わずか0.1㎜ほどの小さな多細胞生物で、ボーリングピンに尻尾をはやしたような愛嬌のある形の生物だ。「かわいらしい小虫」と表現もされ、少量ながらもイタチムシのグッズもある。ところが実物を見た人は少なく、本書ではこの小さな生き物の存在と周囲に暮らす隣人たちを紹介する。併せて採取方法や飼育についても言及する。
目次
01 イタチムシとは
02 イタチムシはイタチムシではない?
03 水田という住処
04 イタチムシの隣人たち
05 水田のイタチムシ
06 湖沼のイタチムシ
07 特殊なイタチムシたち
08 日本で見られるイタチムシたち
09 イタチムシ類の遺伝子解析
10 イタチムシの起源
11 イタチムシを記載する
12 フィールドでの採取をしよう
13 イタチムシの飼育
前書きなど
準備中
著者プロフィール
1983年生まれ、愛知県碧南市出身
琵琶湖博物館学芸技師
子供のころから変な生き物に興味を持ち、大阪大学で
頭足類の寄生虫の研究をしている際に、ついにイタチムシとの
出会いを果たす。
担当から一言
準備中