Sunrise Logo

サイト内検索

何でも、お気軽にお問い合せください

TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720

受付時間:平日8:30〜17:30
Sunrise Logo
書影
琵琶湖博物館ブックレット

湖と川の寄生虫たち

浦部 美佐子
A5 120 ページ 並製
ISBN 9784883255986 Cコード 345
刊行年月日:2016年7月15日
書店販売日:2016年7月15日
本体価格:1500
税込価格:1,650
購入する
品切れ・重版未定

内容紹介
世の中にはどうして「アマチュア寄生虫研究者」がいないのかと思った著者は、小中学生や一般の人が寄生虫への関心が深まるようにと、観察方法と標本の作り方をわかりやすく紹介。さらに琵琶湖固有の寄生虫がいるのではと調査をした事や(実は存在していた)、ラテン語の長くてわかりにくい学名以外にと自ら和名を付けてしまうという、まさに寄生虫大好き先生の入門書である。
目次
はじめに

第1章 寄生虫ってこんな生き物

第2章 琵琶湖の寄生虫のはなし
1 最初の疑問 寄生虫に固有種はいるのか?
2 琵琶湖の寄生虫学ことはじめ
3 琵琶湖に固有の寄生虫はいるのか?
4 固有カワニナ類の寄生虫を調べる
5 やっぱりいた琵琶湖固有寄生虫
6 絶滅した寄生虫・新しく来た寄生虫

第3章 寄生虫を見つけよう
はじめに
1 カワニナのセルカリアを観察しよう
 セルカリアの探し方
 観察のしかた
 こんなことも調べてみよう
2 ハリガネムシのクチクラを観察しよう
 全体の観察
 クチクラのプレパラートの作り方
3 魚の寄生虫を調べよう
 材料の準備
 外部寄生虫の観察
 内部寄生虫の観察
 線虫の半永久プレパラートを作ろう

第4章 寄生虫紳士録
 扁形動物の寄生虫たち
  ①単生類 ②条虫 ③吸虫
 ミクソゾアの寄生虫たち
 鉤頭動物の寄生虫たち
 環形動物の寄生虫たち
 軟体動物の寄生虫たち
 線形動物の寄生虫たち
 類線形動物の寄生虫たち
 節足動物の寄生虫たち

第5章 おわりに ─寄生虫の世界は生態系の縮図─
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
アマチュア寄生虫研究者を増殖したいと願う著者の熱意あふれる観察の手引書。