
1冊でわかる滋賀の仏像
文化財鑑賞ハンドブック監修会議, 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
A5
120
ページ
並製
ISBN 9784883255467 Cコード 71
刊行年月日:不明
書店販売日:2014年9月21日
本体価格:1000
円
税込価格:1,100
購入する
円
内容紹介
奈良・京都と並ぶ仏教文化財の宝庫、滋賀県の国宝・重要文化財を含む主要な仏像を、種類ごとにわかりやすく紹介したハンディーなカラーガイドブック。主要寺院の境内図も収録。
もっと見る
閉じる
目次
第1章滋賀の仏像の歴史
1仏像の誕生と仏教の伝播─紀元前5世紀~紀元6世紀
2日本への仏教の伝来─飛鳥時代
3近江国での寺院の建立─飛鳥時代から奈良時代
―名品ギャラリー1 石山寺縁起絵巻
4比叡山と天台仏教─奈良時代から平安時代前期
5浄土教ブームで阿弥陀仏造立─平安時代後期
6写実的な新時代の造形─鎌倉時代
7禅宗が武家へ、浄土真宗が庶民へ─南北朝・室町・江戸時代
8危機を迎えた仏像と保護の取り組み─明治時代以降
第2章種類別滋賀のさまざまな仏像
仏像の分類(一覧図/如来/釈迦如来/阿弥陀如来
―名品ギャラリー2 洞照寺阿弥陀如来坐像
薬師如来/大日如来/弥勒如来/多宝如来/菩薩/普賢菩薩
文殊菩薩/日光菩薩/月光菩薩/観音菩薩/聖観音/十一面観音
―名品ギャラリー3 向源寺十一面観音立像
千手観音/如意輪観音/その他の観音/勢至菩薩/弥勒菩薩
地蔵菩薩/虚空蔵菩薩/明王/不動明王/軍荼利明王
大威徳明王/降三世明王/金剛夜叉明王/愛染明王/天部/梵天
帝釈天/四天王/毘沙門天/吉祥天/大黒天/弁才天/閻魔天
金剛力士/十二神将/二十八部衆/高僧/聖徳太子/維摩居士
役行者/釈迦十大弟子/弘法大師(空海)/淳祐内供
慈恵大師(良源)/空也上人/寂室元光/神像/僧形神/男神神
第3章仏像のある寺院をめぐる
1大津・高島エリア
2湖南・甲賀エリア
3湖東・東近江エリア
4湖北エリア
掲載寺院と神社
仏教美術を見ることができる滋賀の博物館・美術館
県、市町文化財主管課
参考文献
もっと見る
閉じる
1仏像の誕生と仏教の伝播─紀元前5世紀~紀元6世紀
2日本への仏教の伝来─飛鳥時代
3近江国での寺院の建立─飛鳥時代から奈良時代
―名品ギャラリー1 石山寺縁起絵巻
4比叡山と天台仏教─奈良時代から平安時代前期
5浄土教ブームで阿弥陀仏造立─平安時代後期
6写実的な新時代の造形─鎌倉時代
7禅宗が武家へ、浄土真宗が庶民へ─南北朝・室町・江戸時代
8危機を迎えた仏像と保護の取り組み─明治時代以降
第2章種類別滋賀のさまざまな仏像
仏像の分類(一覧図/如来/釈迦如来/阿弥陀如来
―名品ギャラリー2 洞照寺阿弥陀如来坐像
薬師如来/大日如来/弥勒如来/多宝如来/菩薩/普賢菩薩
文殊菩薩/日光菩薩/月光菩薩/観音菩薩/聖観音/十一面観音
―名品ギャラリー3 向源寺十一面観音立像
千手観音/如意輪観音/その他の観音/勢至菩薩/弥勒菩薩
地蔵菩薩/虚空蔵菩薩/明王/不動明王/軍荼利明王
大威徳明王/降三世明王/金剛夜叉明王/愛染明王/天部/梵天
帝釈天/四天王/毘沙門天/吉祥天/大黒天/弁才天/閻魔天
金剛力士/十二神将/二十八部衆/高僧/聖徳太子/維摩居士
役行者/釈迦十大弟子/弘法大師(空海)/淳祐内供
慈恵大師(良源)/空也上人/寂室元光/神像/僧形神/男神神
第3章仏像のある寺院をめぐる
1大津・高島エリア
2湖南・甲賀エリア
3湖東・東近江エリア
4湖北エリア
掲載寺院と神社
仏教美術を見ることができる滋賀の博物館・美術館
県、市町文化財主管課
参考文献
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中