Sunrise Logo

サイト内検索

何でも、お気軽にお問い合せください

TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720

受付時間:平日8:30〜17:30
Sunrise Logo
書影

近江の祭りを歩く

中島 誠一, 辻村 耕司
A5 128 ページ 並製
ISBN 9784883254699 Cコード 326
刊行年月日:不明
書店販売日:2012年1月19日
本体価格:1800
税込価格:1,980
購入する
内容紹介
琵琶湖を囲む近江の地に現代にいたるまで営々と人々が守り続けてきた伝統の祭りの数々を多くの写真とともに臨場感あふれる雰囲気が感じられる内容。
目次
■格式高く
 多賀大社・古式祭礼/綿向神社大戸開き 伊勢神楽/弓取りの神事/芋くらべ/すし切り祭/牛祭り/多賀大社古知古知相撲/モロコ祭
  コラム 泥鰌鮨まつり、麦酒、濁酒
  コラム 福田寺公家奴踊り・最上踊り
■壮麗な曳山とお囃子
 大津祭/日野祭/水口曳山祭/ちゃわん祭り/大溝まつり/浅小井/堅井之大宮春季大祭
■荒ぶる神輿
 日吉山王祭/伊庭の坂下し/和邇の春祭り/船幸祭/川枯祭り/海津力士祭り/大原祇園
■子どもが主役
 長浜曳山まつり/米原曳山まつり/川上祭/鍋冠まつり/七川祭り/竹馬まつり/ぼんのこへんのこ/小津のけんけと祭り長刀踊/ケンケト(滝樹神社)/ケンケト(竜王山の上)
■クライマックスは夜
 万灯祭り/勝部・住吉の火祭り/左義長まつり/八幡まつり/篠田の火祭/瀬古の流星/火ふりまつり/弓削の火祭り
■願いを込める
 市辺裸まつり/長寿寺・常楽寺の鬼走り/比良八講/お田植え祭り/唐崎神社・みたらし祭/千日会/おおみやごもり
■豊穣祈願
 多羅尾太鼓踊り、雪かき祭り/川道神社/高月町馬上/老杉神社/花笠踊り/春照太鼓踊り/馬路石邊神社豊年踊り
■概説・近江のまつり
前書きなど
準備中
著者プロフィール
1950年長崎県佐世保市に生まれる。1977年佛教大学大学院文学研究科(日本史専攻)修士課程修了。長浜城博物館館長、長浜曳山博物館館長を歴任。近江をはじめとする西日本のオコナイや滋賀県の民俗芸能、祭礼に関する企画展や論文、講演など多岐にわたり活躍。主な著書:『近江の祭礼』(共著、近江文化社。1989)。『神々の酒肴―湖国の神饌―』(共著、思文閣出版、1989)。『オコナイ 湖国・祭りのかたち』(監修・共著、INAXギャラリー、2008)。『川道のおこない―湖北に春を呼ぶ一俵鏡餅―』(サンライズ出版 2011) ほか論文多数。
担当から一言
準備中