
武家の生活と教養
村井 康彦
B5
436
ページ
上製
ISBN 9784883252787 Cコード 3321
刊行年月日:不明
書店販売日:2010年2月18日
本体価格:5500
円
税込価格:6,050
購入する
円
内容紹介
江戸時代の武士は、日々どんな生活を送り、何を学び、何を生活規範としていたのか。武家の日常生活、奥向き女性、町人との交友などにスポットをあてた論考と、井伊家庶子の生活ぶりを記録した史料などを翻刻。
もっと見る
閉じる
目次
■論文編■
第一部 共同研究 井伊家庶子屋敷日記の世界
彦根藩井伊家庶子の生活と教養形成 母利 美和
彦根藩井伊家庶子の学問受容 宇野田尚哉
第二部 武家の生活
近世中期における彦根井伊家の奥向 福田 千鶴
井伊直憲の食事と板頭 岡崎 寛徳
彦根藩と寺社 頼 あき
武家の生活・文化と町人 横田 冬彦
第三部 武家の教養と政治意識
彦根藩「御家風」の形成 柴田 純
彦根藩武家社会の思想文化 宇野田尚哉
付載史料 前嶋弥次右衛門「死諌ノ書」 宇野田尚哉
幕末期彦根藩の政治意識 母利 美和
■史料編■
史料翻刻 天明三年「広小路御屋鋪御留帳」
凡 例
解 題
翻 刻
天明三年「広小路御屋鋪御留帳」登場人物一覧
参考資料
彦根藩井伊家略系図
もっと見る
閉じる
第一部 共同研究 井伊家庶子屋敷日記の世界
彦根藩井伊家庶子の生活と教養形成 母利 美和
彦根藩井伊家庶子の学問受容 宇野田尚哉
第二部 武家の生活
近世中期における彦根井伊家の奥向 福田 千鶴
井伊直憲の食事と板頭 岡崎 寛徳
彦根藩と寺社 頼 あき
武家の生活・文化と町人 横田 冬彦
第三部 武家の教養と政治意識
彦根藩「御家風」の形成 柴田 純
彦根藩武家社会の思想文化 宇野田尚哉
付載史料 前嶋弥次右衛門「死諌ノ書」 宇野田尚哉
幕末期彦根藩の政治意識 母利 美和
■史料編■
史料翻刻 天明三年「広小路御屋鋪御留帳」
凡 例
解 題
翻 刻
天明三年「広小路御屋鋪御留帳」登場人物一覧
参考資料
彦根藩井伊家略系図
前書きなど
準備中
著者プロフィール
準備中
担当から一言
準備中